把手(とって)(トッテ)交換〜in泉佐野市
今日は、いつも お世話になっている
◯田建設さんの、お仕事で、
門扉の把手交換に、行ってきました。
これが、施工前で、カギがつぶれているし、
敷地内から、握り玉を回しても、門扉が、開かない時もある。
との事で、交換する事になり、
どうせ交換するなら、
握り玉は、回しづらいので、
表、裏とも、掴みやすい把手で!
との事でした。
一度、交換されていたみたいで、
付いていた把手を、外してみると、
この様な、状態でした。
この大きく切り欠きされた跡や、キズ、
元々、付いていた把手の跡を、
カバーしなくては いけないので、
考慮した結果、この把手に決定ー❗️
表、裏 共に、
エスカチオン台座を付けて、元々の跡も
カバーでき、施工完了。
動きも、軽くなり、施主様にも、
お喜びいただきました。(╹◡╹)
0コメント